かつては海の記念日だった「7月20日」 海事のお仕事をしている関係者の方々の熱心な祝日化運動により実を結び、晴れて祝日に制定されました🎉
そしてハッピーマンデー制度が導入されたことで、2003年から”7月の第三月曜日”に。
かつて私も署名をしたのでよく覚えており、感慨深いです!すでに暑い日が続いておりますが💦夏ですね!
かつては海の記念日だった「7月20日」 海事のお仕事をしている関係者の方々の熱心な祝日化運動により実を結び、晴れて祝日に制定されました🎉
そしてハッピーマンデー制度が導入されたことで、2003年から”7月の第三月曜日”に。
かつて私も署名をしたのでよく覚えており、感慨深いです!すでに暑い日が続いておりますが💦夏ですね!
正倉院の宝物の1つ「蘭奢待(らんじゃたい)」全長が1.5メートルほどあり“天下の名香”とも言われ、織田信長や足利義政など時の権力者が求め、その一部を切り取った跡が残されている香木で、樹木の研究者や香料メーカーの専門家らとともに科学的な調査を行っていました。 東南アジアに分布するジンチョウゲ科という種類の樹木であり、年代を測定したところ、原木は8世紀後半から9世紀末ごろに伐採もしくは倒木した可能性が高いことも判明しましたが、なぜ正倉院にもたらされたのかは今後の検証課題のようです。 最も特徴的な香りとして、はちみつやシナモンのような甘い香りが特徴とされる「ラブダナム」という香りに似た成分が含まれているそうで…なんともエキゾチックな香りだったのだろうかと想像してしまいます。近い将来、誰もがその香りを手に取って感じられる日がくるのかも?なんて浪漫を感じます✨
時を越え、香りを共有しどんなことを思っていたのだろうと想いを馳せてしまいます
今日はろてんぶろ(6.26)の日だです。由来は語呂合わせ。無料開放するイベントを開催する温泉郷もあるようです。ゆっくり温泉につかり森林浴。想像するだけで気持ちや和らぎます。
今日はおうちお風呂でアロマでリフレッシュしてはいかがですか?
お風呂に入る際にお風呂場のお湯があまりかかりにくいところに一滴オイルを垂らすだけ。蒸気で香りの分子が拡散してくれます。お風呂にゆっくり入っている時間がない!という方はボウルなどにお湯を張り、そこに一滴垂らしてボウルから出る湯気に顔を近づけてブチ温浴を試してみては?
太陽が最も北により北半球ではヒルが一番長い日。北極では太陽が沈まないそうです。私は夜の静寂が好きなのですが、太陽が沈まない一日ってどんな感じなんだろう…と思いを馳せております。
気象予報士の皆さんは明日から関東は 短い周期で気圧のアップダウンを繰り返しそうなので気圧の変化で頭痛など体調を崩しやすい方はご注意を!と注意喚起。クーラーの使い方にも体感だけでなく、温度・湿度の管理にも注意したいですね。
昨日はペパーミントの日でしたが、頭痛や消化不良・血行促進・過敏症腸症候群などの効能があるといわれ、気象病にも効果があるといわれています。爽やかな香りでリフレッシュしたいときにもおすすめです。
お待たせしておりました、ペット用虫除けアロマスプレの 先行限定販売を開始致します。
受注生産の為、販売数は 限定20個となります。この機会に こだわりの香りと効能をぜひお試しください。
「はっか (20日)」という語呂合わせが由来で6月20日が「ペパーミントの日」 6月という月の北海道の爽やかさがまるでハッカそのもののようであること 、ハッカが特産品である北海道北見市まちづくり研究会によって1987 (昭和62)年に制定された記念日となります。
ミントの香りは爽やかで心身がスーッとします。リフレッシュ効果のアロマ商品には使用します。
6月10日に関東甲信地方と北陸地方の梅雨入りが発表されました。
関東は平年より3日、北陸は1日早い梅雨入りだそうです。
梅雨の時期には虫も活発!ペットのお散歩やお出掛けに虫よけも万全に、
「Peace」は虫よけ対策とリラックス効果のあるペット用虫よけアロマスプレーです。
En su casa -Sol- では、さまざまなラインナップを展開。
香りを通じてつながる「共に育てよう」プロジェクトをスタートし、東京を中心に北海道まで広がっています。随時HPやSNSも更新予定です。
◆ペット用虫よけアロマ「Peace」
◆苔テラリウムとケアストレスカウンセリング----準備中----
☆☆☆ そのほか、今後の予定ラインナップ ☆☆☆
エルダーアロマ
ワークショップ各種
カウンセリングルーム
近年の温暖化によって、虫の活動期間が長くなり、活動場所も広がるため、ペットが虫に刺されるリスクが増加します。ペットの健康を守るために、年間を通して予防対策が必要です 虫よけ対策には「Peace」を!