香りの記憶と感情
梅雨の時期の雨の香りとそんな時期の想い出…。今年は思い出に浸ることもなく梅雨明けを迎えました。香りは脳の視床下部に影響を与え、自律神経やホルモン系、免疫系を通じて心を鎮めたり、ストレスを軽減し、心身のバランスを整えますが…私は香りといえば、ストレスケアはもちろんですが、香りは記憶や感情を呼び起こす力があり、体験した情景と香りの記憶が繋がり、気持ちが落ち着いたり懐かしさ・切ない気持ち(⁈)を思い起こしたりと、五感を活性化させる効果があることを一番に感じます。嗅覚は五感の中でも太古から存在する原始的な感覚器とされています。嗅覚の情報は視聴覚の情報と違い、大脳新皮質を経由せず、本能的な行動・感情・直感に関わる大脳辺縁系にダイレクトに届き、香を嗅いだ瞬間に気持ちが動くようです。あなたはどんな瞬間へ香りと共に連れ去られますか?
#かおり#記憶#想い出#心身バランス#あろま
0コメント